所得が低い家の子どもから発明家が出にくい理由 両親の所得が子のイノベーション力を左右する

 

https://toyokeizai.net/articles/-/636339
(東洋経済 2023年1月2日付記事より)

 

子が発明家になる確率と親の所得の関係について、アレクサンダー・ベルらが研究成果を発表しています。

 

その結論は、「発明家になるには幼少期の能力が重要であるが、幼少期に能力の高い子供の場合、両親の所得が多いほうがぐんと有利になると言える。」という内容です。

 

先ず、両親の所得が特に高いと、人口1万人当たりの発明家数の数が増大するという「J字曲線」を描くようです(このデータは、米国におけるデータです。)。

 

そのようなデータを目の当たりにすると、「きっと、教育の機会が左右している。」と考えるのではないでしょうか。私もその一人でした。

 

しかしながら、幼稚園から博士課程に至るまで、完全に無料で教育の機会が与えられるフィンランドにおいても、同じ相関関係が見られるということですので、これには驚きました。

 

次に、小学3年生のときの数学的能力が並み(平均前後)の場合、発明家になる確率は低いのですが、平均を大幅に超えると、発明家になる確率はぐっと高まるようです。

 

もちろん、社会的要因や文化的要因、上昇志向なども影響するわけですので、一概に言えることではないと思いますが、それでも興味深い研究成果だと思います。

 

そもそも、こんなことを調べようという、その着想に感心させられます。

 

きらめき国際特許事務所

#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所