https://www.sankei.com/article/20210730-VRBWT63CDVPULLRZK5GCXGKOJE/
(産経新聞 2021年7月30日付記事より)
「小野薬品工業」は、京都大学の「本庶佑(ほんじょ たすく)」特別教授が発明した「ヒトPD-1抗体」を、「オプジーボ」という商品名で、がん治療薬として販売しています。
一方、米国のメガファーマである「メルク」は、「キイトルーダ」という商品名で、同じく「ヒトPD-1抗体」をがん治療薬として販売しています。
この「メルク」による「キイトルーダ」の製造販売について、「小野薬品工業」は特許権侵害が認められ、「メルク」が「小野薬品工業」と、「小野薬品工業」が一部販売契約をしている米国メガファーマの「ブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS)」へ、イニシャルフィー約710億円とランニングロイヤリティーを支払うことで和解をしました。小野薬品工業とBMSの分配率は、小野薬品工業が25%、BMSが75%です。
BMSの有する用途特許の影響と思われますが、なんと、小野薬品工業よりもBMSの方が、取り分が多いのです。
そして、本庶佑先生への、このイニシャルフィーの支払いについて、小野薬品工業と本庶佑先生とで争われているわけです。
小野薬品工業としては、イニシャルフィーのすべてが入ってくるわけではないですから、なかなか厳しいところです。
さて、本編から脱線してしまいますが、「メルク」は何故、特許権侵害を犯して、イニシャルフィーやランニングロイヤリティーを支払ってまで、「キイトルーダ」を製造販売するのでしょうか?
実は、「キイトルーダ」の方が、本家「オプジーボ」よりも売上高が高いのです。
その主な理由として、「キイトルーダ」の方が、本家「オプジーボ」よりも適用範囲が広いことが挙げられます。
ですから、「メルク」は特許権侵害を犯してでも、「キイトルーダ」を製造販売するわけです。
さらに、スイスメガファーマの「ロシュ」は、「ヒトPD-1抗体」の類薬である「テセントリク」を製造販売しています。
これでお分かりになりましたか?
「小野薬品工業」は、国内売上ランキングで10位程度という、世界から見れば弱小の製薬企業です。これに対し、「メルク」、「BMS」、「ロシュ」は、世界での売上ランキングで10位以内にいるメガファーマです。
メガファーマには太刀打ちできません。これが製薬業界の現実なのです。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所