https://www.fnn.jp/articles/-/723848
(FNNプライムオンライン 2024年7月14日付記事より)
「八丁味噌」は、愛知県岡崎市が発祥です。にもかかわらず、地理的表示(GI)の登録は「愛知県全体」となっています。
その原因は、岡崎市以外の愛知県の業者が所属する「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」に対し、GI登録が認められているからです。
この記事の「まるや八丁味噌」と「カクキュー」という老舗の2社がし所属する「八丁味噌協同組合」が先にGI登録の申請をしたところ、制度を管轄する農水省から、岡崎市の八帖町に限定して申請されていた生産地を愛知県に広げることや、木桶で2年以上天然熟成するといった厳しい製造条件を緩和するなどの提案を受けたのですが、そのような提案は呑めないとして、「八丁味噌協同組合」は登録をあきらめて申請を取り下げました。
するとその後、今度は「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」が「広い地域・緩い製造条件」の内容でGI登録申請をし、これが通ってしまったのです。
この件は最高裁まで争われたのですが、「八丁味噌協同組合」が敗訴しました。
農水書からすれば、「広い地域・緩い製造条件」で生産者を広く保護し、愛知県全体の産品として消費者に広めたいというのが思惑だったと思いますが、緩い製造条件でGI登録を認めてしまうというのは、それが果たして正解だったのかどうかは疑問の残るところだと思います。
また、「まるや八丁味噌」と「カクキュー」という老舗の2社が「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」に加盟しようとすればできますので(それがGI登録の条件にもなっているため)、その2社が「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」に加盟すればすむことだといえば、その通りなのでしょうが、2社のGI登録申請時に、もう少し良い対応はなかったのかなと思ってしまいます。
とはいえ、最後は市場(消費者)が決めることですから、様子を見たいと思います。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所
http://kirameki-ip.com/
https://www.facebook.com/kiramekiIP