きらめき国際特許事務所|特許|実用新案|意匠|商標|外国出願|著作権|ノウハウ|開発|ブランディング|無料相談|契約

アイディアは宝物 特許・実用新案・意匠・商標の登録など、知的財産権の保護のことなら「きらめき」へご相談下さい。

‘意匠’

中国発「SHEIN」 若者人気も有名ブランド“パクリ疑惑”で訴訟相次ぐ…日本のデザイナーも訴え

12月 17th, 2022

 

https://www.fnn.jp/articles/-/448682
(FNNプライムオンライン 2022年11月22日付記事より)

 

中国発のファッションECの「SHEIN(シーイン)」が、若者たちの間で人気のようです。

 

そんなSHEINですが、ファミリーマートのオリジナルアイス「たべる牧場ミルク」の牛のキャラクターに酷似した商品を販売し、物議を醸しています。

 

そもそもSHEINは、これまでも商標権侵害や著作権侵害で複数のアーティストやブランドから訴訟を提起されています。

 

ふと、Forever21を思い出してしまいます。それに、「また中国!?」と言われるでしょう。

 

残念ですね。 そろそろ、「大国発」らしさを見せて欲しいものです。

 

きらめき国際特許事務所

#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

商標, 意匠, 著作・不正競争

「スケッチャーズ」が「エルメス」を意匠特許侵害で提訴

11月 23rd, 2022

 

https://www.wwdjapan.com/articles/1453249
(WWD JAPAN 2022年11月4日付更新記事より)

 

スケッチャーズUSA(SKECHERS USA INC.)は、「エルメス(HERMES)」のスニーカーが、スケッチャーズが有する意匠特許を侵害しているとして、エルメス インターナショナル(HERMES INTERNATIONAL)およびエルメス オブ パリ インク(HERMES OF PARIS INC.)を提訴しました。

 

なるほど、意匠特許権者としては、このようなケースであれば侵害を主張するでしょうね。

 

エルメスの出方に注目しましょう。

 

きらめき国際特許事務所

#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

意匠

独自のかき氷を意匠登録 吉野川市の会社が全国初 飲み物で溶けない形状考案

9月 7th, 2022

 

https://www.topics.or.jp/articles/-/740269
(徳島新聞電子版 2022年7月21日付記事より)

 

徳島県吉野川市美郷の飲食店運営会社が、独自に考案したかき氷のデザインを特許庁に出願し、意匠登録されたとのこと。

 

ん?かき氷のデザインを意匠登録?

 

確実に保護できる意匠登録が思い付きませんでしたので、その内容を見てみました。

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2021-014790/9AB3DEA490CB02B79C46A049CBDE1BF2E78EBC9DB96E8B5EB5BFCE5DC6771081/30/ja

 

おそらく、【意匠に係る物品の説明】にある「本願物品は、かき氷と飲み物を同じ容器に入れ、間に空洞にさせたものである。主として飲料用容器等に下側に飲料水を入れ、上に空洞を作り、その上にかき氷を盛るものである。」というところを保護されたかったのでしょう。

 

残念ながら、これではアイデアがダダ漏れです。しかも新聞にまで載せてしまって。

 

ご自身たちで出願されたようですが、どなたかアドバイスされなかったのでしょうか。

 

こういう事例を目の当たりにする度に、胸が痛みます。

 

きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

意匠

対策ラベルすら模造!「偽物ゴルフクラブ」の驚愕

10月 27th, 2021

 

https://toyokeizai.net/articles/-/458639
(東洋経済 2021年9月28日付記事より)

 

東京税関が9月に発表した今年1~6月の「知的財産侵害物品の差止状況」に基づいて、東洋経済新報社が、「偽ゴルフクラブ」の実態をレポートしています。

 

「偽ゴルフクラブ」の大半は、ネットでの購入によるもので、専門家でも見分けるのが難しいとのこと。

 

記事には、正規品と非正規品の写真が掲載されていますが、これは確かに見分けが難しいです。

 

正規品を買うか、しっかりチェックしている中古販売店で購入したほうが良いでしょう、とのことです。

 

きらめき国際特許事務所

#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

商標, 意匠, 特許・実用新案, 著作・不正競争

社長も言及、「岩下の新生姜」パッケージ変更がSNSで話題

10月 2nd, 2021

 

https://www.lmaga.jp/news/2021/08/320069/
(Lmaga.jp 2021年8月30日付記事より)

 

岩下の新生姜、はまっている方もたくさんいらっしゃっていると思いますが、大胆にも、巾着タイプのパッケージとそのデザインが変更となりました。

 

「イワシカ」というキャラクターも新たに登場です。

 

このような大胆なパッケージとそのデザインの変更の背景には、類似品との闘いがあったようです。

 

特に、山本食品工業には、手を焼いている様子です。

https://donoruru.work/iwasita-sinsyouga-yamamoto/

 

岩下食品の代理人は、下町ロケットで有名になられた鮫島正洋弁護士・弁理士ですが、不正競争防止法に基づく提訴は難しいとの判断なのでしょう。

 

確かに難しいところですが、信用タダ乗り(フリーライド)した者勝ちのような前例にならないことを願っています。

 

きらめき国際特許事務所

#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

商標, 意匠, 著作・不正競争

米国で「修理する権利」を認める法律が可決、それでもメーカー側の反発は止まらない

8月 14th, 2021

 

https://wired.jp/2021/07/23/ftc-votes-to-enforce-right-to-repair/
(WIRED 2021年7月23日付記事より)

 

米連邦取引委員会(FTC)が、「修理する権利」に関する法律の施行を全会一致で可決しました。

 

これにより、米国の消費者が、電子機器や自動車を自ら修理できるようになるとのことです。

 

「えっ?当たり前のことじゃないの?」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、当たり前ではないのです。

 

例えば、日本の場合、いくら「修理」だからといって、「修理」=「(再)生産」であり、かつ、その「修理」の対象となる物に特許権や意匠権が存在する場合は、そのような「修理」行為はそれら特許権や意匠権を侵害することになります。

 

スマートフォンのフロントガラスが割れてしまった場合、通常は「修理」に出すわけですが、そのような「修理」を受注されているメーカー以外の業者さんが、業としてそのような「修理」をすることができるのは、その「修理」=「再生産」であっても、そのフロントガラスに特許権や意匠権が存在しないから「OK」ということになるでしょう。

 

以外と「修理」という概念は、難しいものです。

 

きらめき国際特許事務所

#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

意匠, 特許・実用新案

パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集

8月 22nd, 2020

 

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07251700/?all=1
(デイリー新潮 2020年7月25日付記事より)

 

デイリー新潮が、韓国の企業等が日本の商品等を模倣している実情を、「実例集」として訴えています。

 

いやはや、これを「ベンチマーク」と称するのはいかがなものかと思います。

 

のまネコ騒動のときにつかわれた、「インスパイア」という言葉を思い出してしまいました。

 

きらめき国際特許事務所

#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

商標, 意匠, 著作・不正競争

寺岡精工、ペットボトル減容物を意匠登録

9月 4th, 2019

 

https://www.logi-today.com/348206
(Logistics Today 2019年8月7日付記事より)

 

寺岡精工が、「減容されたペットボトル」の部分意匠について、意匠登録を受けたとのことです。

 

つまり、ペチャンコにしたペットボトルの部分の意匠について、意匠登録を受けたわけです。

 

意匠公報はこちらです。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2016-025790/42BD392A4DD13ECEFDB4D4E4DBF0D75997BCC85F6A7F9047B472BC209A8A9813/30/ja

 

これは面白い発想だと思います。

 

ペットボトルを減容することを業とするリサイクル業者が、寺岡精工の機械ではなく、他社の機械を導入してペットボトルを減容する場合、減容したペットボトルの部分意匠が寺岡精工の部分意匠と同一・類似であり、当該減容したペットボトルを「生産する」と捉えることができれば、意匠権の侵害が成立してしまうからです。

 

ただし一般に、社内等において、廃棄を目的としてペットボトルを減容する場合には、たとえその減容したペットボトルの部分意匠が寺岡精工の部分意匠と同一・類似であっても、意匠権の侵害には当たらないでしょう。

 

とはいえ、他社に対してのインパクトは大きいと思います。

 

きらめき国際特許事務所

#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

意匠

アイデアを最大3万円で買い取ってくれるサービスが提供開始

8月 14th, 2019

 

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/431/431635/
(週間アスキー 2019年7月16日付記事より)

 

株式会社バーチャルズ(東京都港区)は、「SENSE」という名の「“ヒラメキ”買い取りサービス」を開始しました。

“ヒラメキ”の買い取り額は、1円(ブロンズ)から30,000円(ブラックダイヤモンド)までだそうです。

面白い試みではありますね。

果たして、「売り得」となるのでしょうか?それとも「売り損」となるのでしょうか?

 

きらめき国際特許事務所

#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

意匠, 特許・実用新案

UPDATE:パロディ品の販売を巡って Louis Vuitton が玩具メーカーから訴えられる

6月 1st, 2019

https://hypebeast.com/jp/2019/1/louis-vuitton-sued-pooey-puitton-mga-entertainment

(HYPEBEAST 2019年5月17日付記事より)

 

くれぐれも、「LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)」が訴えたのではなく、訴えられたのです。

まさに「逆ギレ」ですね。

もしかしたら、その代償は高くつくかもしれません。

 

きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所

商標, 意匠, 著作・不正競争

ページトップへ