《更新》COVID-19(新型コロナウイルス)感染症対策への対応について
弊所では、「お客様にご安心頂く」観点から、必要に応じて、Web面談・TV面談・電話面談などを承っております。
ご希望の場合は、お申し出ください。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
弊所では、「お客様にご安心頂く」観点から、必要に応じて、Web面談・TV面談・電話面談などを承っております。
ご希望の場合は、お申し出ください。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
現在、中小機構北海道の「経営支援アドバイザー」を務めさせて頂いております。
http://www.smrj.go.jp/regional_hq/hokkaido/sme/adviser/frr94k00000088ih.html
2021年2月15日(月)の13:00~17:00の間で、
中小機構北海道にて無償の窓口相談業務を行います。
※中小機構北海道にて実施(対面)の予定です。
※ご希望の場合は、Web形式での実施も可能です。
下記のウェブサイトをご参照のうえ、ふるってお申し込みください。
http://www.smrj.go.jp/regional_hq/hokkaido/sme/consulting/index.html
※混み合いますので、お早めのご予約をお勧めします。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所
2016年8月、介護事業専門コンサルタント最大手の株式会社スターコンサルティンググループ(東京都港区)と、きらめき国際特許事務所とは、介護用品開発に対するアドバイス、試作品の実証実験、登録、販促などの一連の流れをサポートする事業を本格化させるために、「介護知財相談センター」を開設致しましたので お知らせします。
介護知財相談センターのウェブサイト
介護知財相談センターのFacebookページ
https://www.facebook.com/介護知財相談センター-979261428793612/
株式会社スターコンサルティンググループのウェブサイト
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所
#介護知財
#介護知財相談
#介護知財相談センター
きらめき国際特許事務所では、引き続き1時間の『無料相談』を実施させて頂いており、大変ご高評頂いております(※1)。
特許や実用新案、意匠、商標、著作権、不正競争、地理的表示、種苗登録、各種契約についてのご相談はもちろんのこと、
①新規事業をはじめたい
②起業したい
③従来のビジネスの見直しを図りたい
④ビジネスコンセプトの創出をしたい
⑤ビジネスについての各種金銭的支援を受けたい。
という内容のご相談に応じさせて頂き、必要に応じて様々な紹介をさせて頂いております。
今すぐに知的財産と関わりがないような内容であっても、上記①~⑤に関わるような内容で、かつ「本気度」を感じられる場合は『無料相談』を実施させて頂いておりますので、ご希望の場合は、
http://www.kirameki-ip.com/contact.php
からお申し込み頂くか、または011-876-9588までお電話ください(※2)。
(※1)きらめき国際特許事務所での無料相談の他に、「独立行政法人 中小企業基盤整備機構 北海道本部」での無料相談もございます。詳細は「INFORMATION」に掲載の「《更新》中小機構北海道における窓口相談業務のお知らせ」をご参照ください。
(※2)当方の判断で無料相談の実施をお断りさせて頂く場合もございますので、あらかじめご了承ください。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所
https://www.oricon.co.jp/news/2178197/full/
(ORICON NEWS 2020年12月2日付記事より)
昨年12月に「日本ネーミング協会」が、昨年最も称賛すべき「商品名」、「サービス名」、「社名」などを選ぶ「日本ネーミング大賞2020」の授賞式を開催しました。
大賞には王子ホールディングス、王子ネピアの「鼻セレブ」が選出されたとのことです。
「鼻セレブ」は、発売されてからずいぶんと時間が経っている商品ですが、発売・発表の年に関係はないため、受賞に至ったそうです。
私の講義をお聞きになった方でしたら、ご存知の方も多いと思いますが、「鼻セレブ」は元々、「モイスチャーティッシュ」というネーミングでした。
発売当初は、高機能にもかかわらず、インパクトに欠け、売り上げが伸び悩んでいたようですが、箱のデザインとネーミングを変えると売上が約4倍になったとのことです。
ネーミングって、本当に重要です。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所
https://buzz-plus.com/article/2020/11/30/registered-trademark-of-ramen-restaurant/
(Buss Plus News 2020年11月30日付記事より)
店名、看板等の色使い、文字のフォント、そしてラーメンやトッピングの名称、あらゆる部分がラーメン二郎に酷似しているとして大炎上していた「宅二郎(麺達人株式会社)」が、商標「宅二郎」について登録を受けたそうで、ラーメン二郎のファンからひんしゅくを買っているそうです。
「麺屋 宅二郎」の屋号を、昨年の8月1日を目標にやめると言っておいて、それはダメですね。
でも、もっと上手なのが現れたようです。ラーメン庄二郎…
https://buzz-plus.com/article/2020/11/30/ramen-jiro-ramen-shojiro-news/
そこまでしたいですかね。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所
https://getnews.jp/archives/2830817
(ガジェット通信 2020年11月28日付記事より)
「uglybootlegs(酷すぎる海賊版といった意味)のInstagramアカウントで、世界各地で目撃されたコピー商品の数々が公開されているとのことです。
https://www.instagram.com/uglybootlegs/
2018年9月以降、更新されていないそうで残念ですが、破壊力抜群というよりは、お決まりの言語での醜いパクリばかりだと思います。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所
https://japan.cnet.com/article/35162831/
(CNET 2020年11月25日付記事より)
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
トヨタの関連会社が、燃料切れした自動車からの要請に応じて給油しに向かう自動運転車の技術について、米国にて特許取得したそうです。
これは使えそうな特許ではないでしょうか?
新年は、「使えそうな特許」からでした。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/281711
(日刊ゲンダイDIGITAL 2020年11月23日付記事より)
なるほど、確かに「くまもん」は熊本県の「営業部長」として年中無休で働いていますね。
著作者の水野学氏(グッドデザインカンパニー代表)が既に熊本県へ著作権を譲渡しているとは、知りませんでしたが、さすがに「マイルストーン」の契約をしている気がするんですけどね。
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所
https://www.j-cast.com/2020/11/20399418.html?p=all
(J-CASTニュース 2020年11月20日付記事より)
アパレル会社が「ぴえん」について商標登録出願をしているということで、物議を醸しているとのことです。
さっそく、どんな商標か見てみました。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2020-134032/EF3ECE9DFFC5DDEC76744DA59F18C0972CDA60E53F5B82ACEC7C77F86C1FA402/40/ja
この商標は「ぴえん」との称呼(呼び方)を有しますが、仮に登録されたとしても、これだけの図形との一体の商標ですから、たとえこの商標登録出願で指定されている「被服」などの商品に「ぴえん」との語を付したとしても、商標権侵害には該当しないと思います。
ちなみに、記事では触れられていませんが、「ぴえん」との語のみについての商標登録出願もあるようです。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2020-023354/14095DA9ED2977D463A4AC85192F757F4F03AD933D3F398024E92076F287F980/40/ja
こちらは、辞書やWikipediaに掲載されるくらいの流行語そのものについての出願ですから、「常識的な審査官にさえ当たれば(※)」、登録されることはないと思います。
※過去に、「阪神優勝」などの商標について登録を認めた審査官がいるためです。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2001-023455/27FE582A3B7158592E653D922BE22597DE1B0B45C1D70E7DFA0BA76AF6193588/40/ja
きらめき国際特許事務所
#北海道特許
#北海道商標
#北海道意匠
#北海道実用新案
#北海道弁理士
#北海道特許事務所
#札幌特許
#札幌商標
#札幌意匠
#札幌実用新案
#札幌弁理士
#札幌特許事務所